
会報誌 2017年2月掲載
溝呂木泰介氏が新社長に 日東工業
日東工業(本社=東京都葛飾区)は、定時株主総会と取締役会を実施。社長に溝呂木泰介氏が就任した。
社長を務めていた溝呂木明氏は会長に、会長を務めていた溝呂木義治氏は相談役に、それぞれ就任した。
人事異動を実施 曙ブレーキ工業
曙ブレーキ工業(本社=埼玉県羽生市、信元久隆社長)は、1月に人事異動を実施した。
▼常務執行役員・生産部門長補佐・生産部門 安全推進部長(新任)=小野田誠二▼執行役員・自動車営業・マーケティング戦略室長(新任)=田中潔▼執行役員・法務・知的財産部長・法務・総務グループ長(新任)=渡邉高夫
タイ初の本格的蓄電システムに採用 古河電池
古河電池(本社=神奈川県横浜市、徳山勝敏社長)は、1月13日に「古河電池最先端技術UltraBatteryに関するThailand 風力発電i―WIND社との成約合意(Sales Agreement締結)セレモニー」を開催した。
7月稼働予定で本格的な蓄電システムはタイでは初。タイのチュラコン大や政府系MTECの評価に基づき採用が決定した。
小会社間合併と商号変更 バンドー化学
バンドー化学(本社=兵庫県神戸市、吉井満隆社長)は完全子会社間の合併と商号変更を行う。
西日本バンドーが東日本バンドーを吸収合併し、4月1日付でバンドーI・C・Sとなる。
北米国際自動車ショーに出展 アイシン精機
アイシン精機(本社=愛知県刈谷市、伊原保守社長)などアイシングループ6社は、1月14~22日までアメリカのデトロイトで開催された「北米国際自動車ショー」に出展した。新開発で初出展の「FR10速オートマチックトランスミッション」や「マルチステージTHSⅡ用トランスミッション」などのトランスミッションや、自動運転関連システムなどを紹介した。
グループ会社が北米ショーに出展 日立オートモティブシステムズ
日立オートモティブシステムズ(本社=東京都千代田区、関秀明社長)のグループ会社の日立オートモティブシステムズアメリカズは、1月8~22日にアメリカで開催された「北米国際自動車ショー」に出展した。
同社は同ショーに15年から出展しており、今回で3回目。自動運転技術やカメラ・センサーテクノロジーを、展示車両やデモンストレーション映像などで紹介した。
日立オートモティブシステムズとしては、自動運転や研究開発に関するシンポジウムを開催した。