
会報誌 2016年8月掲載
新ボディーコーティング剤を発売 中央自動車工業
中央自動車工業(本社=大阪府大阪市、坂田信一郎社長)は、ボディーコーティング剤「CPCプレミアムコーティング『ダブルGベータ』」を発売した。
同製品は、「CPCプレミアムコーティング『ダブルG』」の弱撥水タイプ。塗装面に、ボディと密着し持続性を高めるベースガラス質被膜と、その上に優れた光沢性と艶、汚れ落とし効果を持つトップガラス質被膜を形成することで、美しさや高い耐久性を実現している。
メンテナンスキット(写真)には、専用バッグが付属。カーシャンプーやウォーターメンテナンスクリーナーなど、11点が入っている。
「ZIP!」でCMをオンエア 青森県自動車整備振興会
青森県自動車整備振興会(青整振、熊谷正志会長)は、青森県内でテレビCM「整備士になりたい」のオンエアを開始している。整備業界での人材確保が目的。
CMは、現役整備士役が6歳の頃に整備士が働く姿を見て憧れたエピソードの回想と、自身が自動車修理を完了し微笑む少年に話しかけるという内容。現在の工場がきれいであることも、アピールしている。
9月末まで日本テレビ系列の情報番組「ZIP!」で、毎週月曜の7時台に放送される。同会のホームページでも見ることができる。
役員を選任 ミヤコ自動車工業
ミヤコ自動車工業(本社=東京都港区、坂森正信社長)は、7月22日に開催した第64回定時株主総会および取締役会で役員の選任を行った。
▼代表取締役社長・社長執行役員・営業本部長=坂森正信▼専務取締役・専務執行役員・結城事業所長・品質保証本部長=田中隆一▼取締役・執行役員・営業副本部長・営業企画部長=宮澤廣重▼取締役相談役=宮澤廣直▼常勤監査役=渡俊行▼監査役(公認会計士)=小黒敬三▼執行役員・総務部長=天野武志▼同・生産管理部長=君島和久▼同・東日本支店長=込山丈雄▼同・大阪支店長=捧俊雄
常務取締役常務執行役員だった森康治氏は、任期を満了し退任した。
海外法人と駐在員事務所を設立 中央自動車工業
中央自動車工業(本社=大阪府大阪市、坂田信一郎社長)は、7月13日に海外法人および駐在員事務所を設立したことを発表した。
アラブ首長国連邦に現地法人Capco Middle East FZE、フィリピンには現地法人CAPCO MANILA,INC.、ミャンマーには駐在員事務所CAPCO Pte Ltd(Yangon Branch)を設立した。
企画展に出展 曙ブレーキ工業
曙ブレーキ工業(本社=埼玉県羽生市、信元久隆社長)は、都内の国立科学博物館で8月8日まで開催された企画展「日本の先端科学技術の紹介」に出展した。展示内容は、2015年度日本機械学会賞(機械)を受賞した「市販ロードカー用高性能自動車ブレーキ開発と量産化」。
同展は05年から開催されていて、同賞と優秀製品賞を受賞した企業による技術の紹介が行われている。
親子化学実験教室を開催 日立化成
日立化成(本社=東京都千代田区、丸山寿社長)は8月に、「夏休み親子化学実験教室2016」を6カ所で開催。09年から開催し8年目。日本化学会「化学だいすきクラブ」から講師を招き、様々な実験を行った。
積み木を幼稚園と保育園に寄贈 アイシン精機
アイシン精機(本社=愛知県刈谷市、井原保守社長)は、間伐材で作った積み木を刈谷市内の幼稚園と保育園に寄贈。昨年に続き2回目で、地域の園児に森林保護の必要性や環境について知ってもらうことが目的。26カ所に合計100セットを寄贈し、7月28日に寄贈式を行った。
新サスペンションを販売 SPK
SPK(本社=大阪府大阪市、轟富和社長)は、代理店としてショーワ(本社=埼玉県行田市、杉山伸幸社長)のスーパースポーツ用ハイパフォーマンスサスペンション(写真)を7月22日に発売した。
スーパーバイク世界選手権の王座獲得をサポートした技術を、一般公道用にフィードバックしている。
ラインアップは「BFF Premium Upgrade Kit」(写真)と「BFRC® lite Premium Upgrade Kit」の2種類。メーカー希望小売価格は、「BFF Premium Upgrade Kit」が88万8千円で「BFRC® lite Premium Upgrade Kit」が22万2千円(ともに税抜)。
研修会を開催 日本自動車教育振興財団
日本自動車教育振興財団(小枝至理事長)は、「JAFE研修会」を開催。第1回は7月27日に広島県安芸郡のマツダ本社工場で、第2回は8月8日に神奈川県横須賀市にある日産のテストコースのグランドライブ、第3回は同月10日に愛知県豊田市のトヨタ会館で、それぞれ講演と施設見学が行われた。