
会報誌 2016年5月掲載
米国の会社を買収 SPK
SPK(本社=大阪府大阪市、轟富和社長)は4月、米国の自動車用補修部品販売会社ニッポン・トランス・パシフィック・コーポレーション(NTP)社の株式を取得し正式に買収した。NTP社はトーランス、カリフォルニアにオフィスと倉庫を構え、北米全域の得意先へ補修部品の卸売りを行っている。
同社がSPKのグローバルネットワークに加わったことで、既存の日本からの輸出に加え、これまで取り組みが難しかった米国での現地密着型の部品ビジネス創出が可能となる。
SPKの米国自動車市場への進出は25年ぶり。今後は昨年設立した工機本部対応のSPK-U(ヒューストン)との連携も進めていく。
災害緊急避難用マットなどを寄贈 日立化成
日立化成(本社=東京都千代田区、田中一行社長)は、4月20日に熊本地震への支援として、災害緊急避難用マット「マイルディシート」(20㍍ロール)100本を熊本県熊本市へ寄贈する。
同社は、日本赤十字社を通じて300万円の寄付も行う。
「MgBOX」で被災地を支援 古河電池
古河電池(本社=神奈川県横浜市、徳山勝敏社長)は4月18日に、熊本地震の被災地に向け、「MgBOX」110台を緊急出荷した。
同製品は非常用マグネシウム空気電池で、水道水以外の水でも発電することができる。
埼玉に営業所を新設 SPK
SPK(本社=大阪府大阪市、轟富和社長)はは埼玉営業所を開設し、5月6日に営業を開始した。
【住所】〒344-0038埼玉県春日部市大沼4-80-1
【電話】048-720-8503
【FAX】048-878-8236
埼玉営業所を開設 東海自動車
東海自動車(本社=東京都港区、石戸六男社長)は埼玉営業所を開設し、4月11日に営業を開始した。
【住所】〒333-0834 埼玉県川口市安行領根岸1061
【電話】048-287-9500
【FAX】048-287-9510
経営統合を実施 アイシン精機
アイシン精機(本社=愛知県刈谷市、伊原保守社長)は4月19日、アート金属工業(本社=長野県上田市、石原光章社長)の株式の過半数を取得し、経営統合に関する基本合意書を締結した。アート金属工業は、ピストン専門メーカーとして長年にわたって蓄積した独自技術をベースに、低コスト技術や小回りの利くものづくりを強みとする。
経営統合により、今後は両社の保有するピストン事業のノウハウや技術力を最大限活用しながら最適な機能集約・連携体制構築を図り、競争力の高いピストン事業の構築と関連システム商品の開発加速を目指す。
2017年4月に統合予定。
メールマガジンの配信を開始 大野ゴム工業
大野ゴム工業(本社=東京都港区、大野洋一社長)は、取引先企業らを対象としたメールマガジン(登録制)の配信を開始した。すでに部品商や卸商などを中心に約千軒が送付先として登録している。
新製品情報を中心に発信。同社ホームページや優良部品検索システムへのリンクも可能。今後はアフターマーケット動向なども発信し、さらなる内容の充実を図っていく。
キャンペーンを実施 パシフィック工業
パシフィック工業(本社=大阪府大阪市、長安莞爾社長)は整備工場等向けの「PMCオールフィルターキャンペーン2016」を、8月末まで実施している。対象は、オイルフィルター、エアーフィルターなど全製品。
製品バーコードを切り取り、1枚1ポイントで50ポイントから応募できる。応募用紙裏面にバーコード部分を貼付し、希望賞品その他必要事項を記入して販売店に渡す。ポイント数に応じて、応募者全員に缶ビールセットやカップ麺セットなどの賞品をプレゼントする。
テクニカルレポートを発刊 バンドー化学
バンドー化学(本社=兵庫県神戸市、吉井満隆社長)は3月31日に、「バンドーテクニカルレポート NO.20」を発刊した。同社の新製品開発・技術開発の紹介が目的で、研究論文や新製品紹介などで構成される総合技術レポート。1997年に創刊し、今回で第20号になる。
「LED用低音焼成金属接合材料の開発」などの研究論文や、高負荷対応の歯付ベルト「CEPTOR®-X(セプターテン)」などの新製品紹介などが掲載されている。
組織変更を実施 日発販売
日発販売(本社=東京都江東区、八代隆二社長)は、4月1日付で組織変更を実施した。
オートパーツ営業企画部に営業企画課と営業課、海外貿易部に業務支援課と営業課、大阪支店に広島営業所をそれぞれ新設した。
番組提供を開始 日本特殊陶業
日本特殊陶業(本社=愛知県名古屋市、尾堂真一社長)は、4月5日から日本テレビ系全国ネット「NEWS ZERO」の番組提供を開始。毎週火曜日にテレビCM「特殊で何が悪い?」編を放映している。
同社は11月11日に創立80周年を迎えるにあたり、タレントの岡田准一さんを起用した同広告の展開を始めていた。